小児科診療
お子さまの辛い症状が一日でも早く改善できるよう尽力しています。発熱や咳、鼻水、喉の痛み、鼻づまり、耳の痛みなどの急性症状がみられた場合は、速やかに当院へご相談ください。早いうちに適切な治療を受けることで、辛い症状が解消され、進行を防ぐことができます。また当院は、小児科に精通した専門医が適切な検査・治療を提供しています。加えて、一般小児科だけでなく、子供の腎臓(血尿や蛋白尿、夜尿症など)、泌尿器科系疾患、皮膚疾患、アレルギー疾患の治療にも対応しています。症状を総合的に診て一人ひとりに合った治療を行っていきます。症状が長引いている場合も、お早めにご相談ください。
お子さまによく現れる症状
長引く咳
- 風邪だと思っていたら、咳だけが続いている
- 市販の咳止めを飲ませると一時的に止まるけれど、やめるとまた咳が出始める
このような咳は一つの病気のサインかもしれません。もし咳が2週間以上続くようであれば、咳の原因を特定するために診察を受けるようにしましょう。
熱性けいれん
熱が急激に上昇するとけいれんが発生することがあります。
一般的には数分間続き、けいれん後に意識が戻ります。
大抵は自然に治まりますが、頻繁に再発する場合は予防的な治療や精密検査が必要になる場合があります。
※5分以上けいれんが続く場合は一刻も早く救急車を呼んでください。
嘔吐
何度も吐き続けている場合は、脱水症状にならないよう、水分をしっかり摂らなければなりません。
症状によっては点滴や内服薬・座薬を用いた治療を行い、必要に応じて胃腸を休ませます。
また診察時には、脱水症状に有効な経口補水液の飲み方などもお教えします。
また、嘔吐だけではなく発熱や下痢も伴っている場合は、できるだけ早く医療機関へ受診してください。
特に嘔吐してぐったりしている場合は、速やかに受診しなくてはいけません。
慢性的な下痢
下痢や嘔吐の多くがウイルス性である、急性胃腸炎です。急性胃腸炎は約4~5日で落ち着くことが多いです。
しかし一日に下痢症状が、5日以上続く場合、には医療機関へ受診してください。便の細菌検査や採血検査などを受けていただいた上で治療方針を決定します。
血便
血便とは、便の中に血液が混ざっている状態を指します。
血便の状態や種類はさまざまです。
例えば、真っ赤な血液が混ざった便や粘血便、黒色便、全体が赤黒い便などがあります。血便の症状で診察に来ていただく際には、便の状態がわかる写真や血便が付いたおむつなどを持参いただけると診断の助けになります。
問診では、血便の症状だけでなく、発熱や下痢症状など他の症状があるかどうか、またお子さんがぐずったり機嫌が悪くなったりしていないかなどもお聞きします。
これは、血便が関連する他の問題や合併症を見逃さないためです。
血便は、重篤な疾患の兆候として現れることもありますので、治療を早める必要がある場合もあります。
そのため、必要に応じて検査などの検査を行い、病変を早期に見つけて迅速な診断を行うように努めます。
夜尿症
夜尿症は、5歳以上の年齢になってもおねしょが改善されない状態を指します。
通常、おねしょは成長に伴って自然に解消されますが、中には改善が難しい子供もいます。
この場合、何らかの疾患が隠れている可能性もあるため、原因を明確にすることが重要です。まずは、昼間の過ごし方や水分摂取の方法、食生活のリズム、ご家族の対応などを見直してみると、改善することもあります。
それでも改善しない場合は、尿検査や血液検査を行い、原因疾患を特定していきます。
低身長や体重増加不良
乳幼児健診では身長や体重を測定するため、成長発達のフォローアップにも対応可能です。
1歳以上の健診を受けずにいると、低体重や体重増加不良など、発育の遅れを見逃してしまう恐れがあります。
お子さまの成長・発達で心配なことがありましたら、どんな些細なことでも構いませんので、気兼ねなくご相談ください。